お問い合わせ〜施工の流れお問い合わせにて詳しい詳細やその他疑問点もお受けいたしております。

診断・調査依頼

「まずはお電話・お問い合わせフォームにてお問い合わせ」

「塗装のことについて聞きたい」

「見積もりをしてほしい」

「雨樋がまがってるけど、火災保険で直したい」などお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください!

無料お見積もりはこちら

調査後もしつこい営業はいたしませんので、安心してご相談ください。

現場調査

「お客様のご都合に合わせてお家の調査へお伺いいたします。」

お客様には極力お立ち合いをお願い致しております。

日頃住んでいて気になることや、ご要望、ご予算などがあれば教えてください。

診断及び調査はおよそ60〜90分程度かかります。

お見積もり・ご提案

「お家の調査結果をまとめた【おうち診断書】をもとに工事内容のご提案をさせていただきます。」

ご紹介した業者が直接訪問し、お家を調査しお見積もりを提出します。

※しっかりとした提案をさせて頂く為にお見積もり提出まで通常一週間程度お時間を頂戴いたしております。

※ここまで無料でおこないます。

ご契約・工事開始日お打ち合わせ

「お客様が工事内容・工事金額にご納得して頂きましたらご契約となります。」

ご検討後、ご納得いただいて初めてご成約となります。


ご成約時には、契約書の内容をご説明し内容を十分にご理解いただいた上で、ご契約を交わします。季節やご家族の予定などを考慮したご希望の施工期間を調節し、およその工事日程を決めます。

ご近所の方々へのご挨拶

「工事を開始する前に塗装業者がご挨拶にお伺いいたします」

※契約した業者が直接近隣への工事内容説明を含めご挨拶にお伺いします。

仮設足場架け

「お家の周りへ仮設足場を組みます。」

細かい作業にもしっかりと対応できるよう、お家の周りに屋根の高さまでの仮設足場を設置します。

周辺の環境によっては飛散防止ネットを張り、塗料が近隣の建物に付く事が無いように配慮いたします。

※工事内容によっては足場を必要としない場合もございます。

高圧洗浄による汚れ落とし

「業務用高圧洗浄機を使い外壁全面の汚れをきれいに洗い流します。」

新たに塗る塗料の密着性をあげ、その塗料の性能を十分に発揮できるように、長年にわたって外壁に付着した不純物をきれいに洗い流します。

養生作業

「塗装しない場所に塗料が付着しないように保護します。」

塗装しない窓などを特殊なテープやビニールで保護します。養生作業は塗装の仕上がりを左右する重要な工程です。職人の腕の見せ所でもあります。

クラック(亀裂)補修・コーキング作業

「外壁に確認できるクラックを補修いたします。」

地震などが原因でできてしまったクラックに、専用のコーキングを注入補修していきます。クラックの補修作業をしっかり行い、この先も長年住む大切なお家を守ります。

下塗り

「壁と塗料の密着性を高めます。」

壁と塗料の密着性を高めるため、糊や接着剤と同じ役割をする下塗りは古い外壁を蘇らせる為の重要な作業です。

中塗り

「上塗り材の補強・平滑な下地を作ります。」

ムラがなく均一の塗布量をローラーで塗り、塗膜の厚さを出していきます。塗料メーカー基準の塗布量で塗膜に厚みを持たせる事で、塗料の性能を長持ちさせる効果もあります。

上塗り

「壁面塗装の仕上げ」

下塗り、中塗りの作業を経て仕上げの塗装作業。

中塗りと同じ材料を使い、中塗りでは塗りきれなかった斑などの塗り残しをカバーするようにきれいに仕上げていきます。塗り替えの場合、1〜2回の上塗り作業を行います。

※壁面の状況によっては、3度目の上塗りを行います。その場合でも見積もり以上の金額は一切請求いたしません。

破風・樋・水切り・壁面の付属部の塗装

「塗装のアクセントになる大事な箇所を仕上げていきます。」

下地処理、錆止め、中塗り、上塗りをかけ、金具や細部も丁寧に塗り込んでいきます。

立ち合い最終確認

「担当者がお客様お立ち合いのもと、工事の仕上がりを確認いたします。」

問題がなければ塗装作業完了です。

仮設足場解体

「仮設足場を撤去し、その後お家全体から近隣の作業をします。」

完成

「お引き渡し」